適職発見チャンネル

心のモヤモヤ解消

自分の体調を見直すべき2つのサインを、体験からお話します。

気づくのは、できるだけ早い方がいいです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。私自身、抑うつの経験者です。そのときのことを思い返して、これは気を付けた方がいいな、と思うサインについて、お話しし...
仕事のお悩み

仕事の責任が重いと感じたら、こういう見方に変えてみることをおススメします。

責任は、見極めのチャンス。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。責任が重い仕事がやってきたときは、実は「見極め」のチャンス。その考え方についてお話ししました。会社員をやっていると、どうしても責...
心のモヤモヤ解消

ヤル気が出ないとき、私はこうしてます。

ヤル気がないときは、やらない方がマシ。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。やる気がないときの対処法って、ごくシンプル。まずは「やらない」こと。ですが、それだけだとあんまりだと思うので、その一...
仕事のお悩み

「イヤにならないやり方で続ける」ってのが成果への道。

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。さて、うちのYouTube「適職発見チャンネル」が、ゆるゆると総再生数5000回を突破しました。いやぁ、うれしいもんですね。とにもかくにも、続けられる発信方法として取り入れたのもあり、すぐ成果...
性格・持ち味を活かす

仕事が遅い、というお悩みにお答えしました。

実は、速いからといって評価されるわけじゃないんです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。仕事が遅いけどどうしたらいいのか…という悩みって結構寄せられます。ですが、この遅さって「考え方次第」と...
心のモヤモヤ解消

問題をなんとかしようとして疲れたとき、心のガス抜きをする方法。

「逃げたい」と思うことと、「実際に逃げる」のは別の話。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。問題が起きると、追い込まれがちになってしまう…という方に、その解決のヒントにできる動画をとりました。...
仕事のお悩み

ヌルい職場は辞めて、ステップアップすべき?

「ヌルい」というより、ひょっとしたら「無理がない」というのが近いかもしれませんよ。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。いまの職場に、このままいていいのかな…?という悩みをきっかけに「頑張りす...
起業・フリーランス

お金を払いたくなるタイミングについて、母がヒントをくれました。

「やってみて役に立った」と「役に立つと思います」は、全然違う!こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。母の失敗談から、お金が払いたくなるのって、こういうときなんや…というヒントを得られたので、動...
適職カウンセリング

適職の答えは、あなたの“原点”にあります!

あくまで『自分発信』なんです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。個人事業主としてやってきて、続くかどうかはこの辺りにカギがあると思ったので、そういう話をしています。■個人事業は1年持たない...
心のモヤモヤ解消

行き詰まったときは、視野を拡げてタイミングを待とう。

見つかるときは、意外とすぐ見つかる。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。行き詰まってるときには、その方向ばかりにいかない方がうまくいくって話を、当時経験していた「冷蔵庫の不調」を例にお話しし...
仕事のお悩み

話は8割聴ければ十分!しんどくならない話の聴き方。

8割くらいのつもりでいた方が、結果的に聞きもらさない。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。実は100%で話を聴くより、8割ぐらいの力で聴いた方が実は話を聴ける。カウンセラーとしてこういう体感...
性格・持ち味を活かす

「やり過ぎ努力」をなくせば、楽に仕事ができるようになります。

家に仕事を持ち帰ったとき、ふと我に返ってしまいました。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。努力している割には、仕事がうまくいかんなぁ…って思ったら観てほしい動画、です。■「やりすぎ努力」とは...