会社員を辞めてよかったことシリーズ!①仕事を覚えられるようになった。

silver dynamic microphone on black microphone stand 仕事のお悩み
Photo by Dmitry Demidov on Pexels.com
この記事は約3分で読めます。

つまり、私は会社員が向いていませんでした。

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。

実は、会社員をやめたことが、仕事ができるようになったきっかけでした…。これはどういうことなのかという内容をお話ししています。

私、会社員だったときって本当に仕事が覚えられなかったんですよね。

理由として大きかったのは…そもそも、必死こいて「就職」のみを目的化していたため、仕事内容への興味が希薄な部分が正直、あったということ。そのせいか、その分野に本当に興味があって大学で勉強してたり…ってしてた同期とまず大きな差がすでについていたんですよね。振り返ると、これも意外とモチベーションの低下に大きかった気がします。

そして、もう一つは私自身何回こすったかわからないほど話していますが…上司との折り合いが悪かったことですね。これはもう、ストレートにモチベーション低下源としてご理解いただけるかと思います。

で、最終的にこの二つの組み合わせで抑うつ症を発症して会社をたったの実質勤務6か月でやめたわけですが…もちろん不安はありました。

3年は頑張れ、ってよく一般的にも言われるように(直接も言われました)、短期でやめることは実績と呼ぶにはむしろ「負の実績」がついたような状態。体調的にそんなことなりふりかまってられへん、とは思いましたけどなお、不安でした。

ただ、それでも会社をやめると…体調が改善し始めたのももちろん要因としてデカいと思いますが、新たに仕事として取り組んでみよう!と思ったことを、すんなりと覚えていけてるのが実感として明らかにあったんですよね。これは大きかったです。

こういうルートに入れた一番の要因は…おそらくですが、甘さが抜けたから、なのかなと。

ここでいう甘さっていうのは、自分がやらなくても仕事が勝手に進む、っていう甘さ。実際のところ、迷惑は当然かけていたし申し訳なかったとは今でも思いますが、組織原理として結局、休職をしていた間も何の問題もなく会社の仕事は回っていたわけですね(こんな意識で居られると困るから、叱責されていたんだと今なら思いますが当時は気づけず…)。

でも、自分の仕事はそうはいきません。自分がやらなかったら、そのまま厳然としてそこに残るわけです。しかも、仕事を振ってもらったときに自分自身が能力不足だと、それがそのまま評価として跳ね返ってきてしまうわけ。

…こうきくと自分で仕事をするのって難しそうって思うかもしれませんが…実は会社員の方が難しいでって思うこともあって。

私が結局、最終最後会社員は無理や、って思った理由が「人の責任が自分にも降りかかってきたり」「自分の果たした責任が報われなかったり」するってところ。これがとにかくしんどかったわけですね。

反面、仕事を自分でするって立場であれば、きちんと自分の行動通りに反映されますから、やっぱり無駄なストレスが少ないと思うんですよね。月並みですが、やりがいを失わなくて済むのはこの辺りもあります。

このあたりに魅力を感じられれば、仕事を自分でやっていく立場を楽しめるんじゃないか、と私は思うんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました