無意識に、合わせちゃったりしていませんか。
こんにちは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。
奇しくもちょっとタイムリーな感じの動画になりましたが…上司と意見が違ったときに、どういう行動をとるのか?このことは思いのほか、自分自身を見失わないために大事になってくるのでお話ししました。
■無意識に寄せちゃうのは、やめた方がいい。
上の人と意見が違ったときに、無意識に寄せちゃう。
これは、しょうがないところもあるとはいえ…心の害になるので、できる限りやめていきたい行動のひとつ、と私は捉えています。
なんでこれをやめてほしいかというと…やっぱり、本音からズレて行っちゃうんですよ。
特に…このズレが起こったときに、意識的に意見を「寄せた」と自分で認知するのか、無意識に反射めいたもので「寄せちゃった」という行動をとるのか。この2つの差はとてつもなく大きいものになるんですよね。
ポイントは「無意識に」というところ。
上司の件に限らずですが、世の中の流れとかに巻かれて意見を変えてしまう…という状況って思いのほか、信頼感を損ねます。「あの人、流れでコロコロ話変わるし…」ってなってしまっては、どうしても厳しいものがあるんですよね。少なくとも、意見を求める相手としては選んでもらいにくくなるんです。
■自分の考えと違うなと思ったら「質問」をする。
では、こういう状況をどうやって防いでいくかって話になるんですが…
ポイントは「なんかコレ自分の考えと違うな…?」と思ったら、質問をすること。
あくまで質問(詰問ではない。責めるような訊き方はNG。ここは勘違いしないでほしいところです)なので、自分の意見は○○なんですが、という前置きをしながら相手の意図を訊いてみるのが大事。
上司だって、あくまで人間です。意見の相違はあって当然なんです。
大事なのは、こういうときに質問してある程度納得が得られる回答が返ってくるかどうかをチェックすること。もしここで納得が得られなければ「あぁ、この環境(職場)はそのうち見限ってもいいんやな」ってひとつの基準になるのでね。
そのことが、もし最終的に職場が間違った方向にいったりしたとしても、泥船から早いこと降りられることにも繋がっていきます。それぐらいに「見限っていいや」って気持ちは身を助けます。もちろん、やむを得ず職場に意見を沿わせないといけないこともあると思いますが、そういうときも「沿わせただけで、本音は違うぞ」ってのは忘れない。これが大事ですね。
■カウンセリングでうまくいく人の特徴も…
自分自身の行動について意識をしていくのは非常に重要なことで。
やっぱり、そうじゃないと自分を見失うんです。ただ、それは「自分のことを観ていない」から当たり前なんですよね。周りに流されているだけなのと、周囲の意見も見たうえで自分で決めるのでは雲泥の差です。
なぜここまで強調してお話ししているかというと…私がカウンセリングで見てきた中でうまくいく(想定以上の改善・成功を手にした)方って、素直に自分の想いに従ったかたばかりなんですよね。
要は、カウンセリングでなんらかのアドバイスというかきっかけはあったけれど、そこで自分自身の想いを取り戻して勢いついたってことですね。そっからはもう、見守るのみなんですよね。こちらから余計なことをする必要は一切ありません。
■自分を貫く怖さはあるかもしれないけれど…
もちろん、自分自身を貫くって怖さもあると思います。批判を受けることもありますしね。
私自身の例でいえば…利益もあるのにもったいない!みたいな話が多かったですね。
ただ、私からするとそこで得られるのはお金だけで、自分のことを売り渡して稼ぐような形になる場所でした。さすがに自分自身の想いと真反対の場所に居続けることはできなかったんですよ。当然ながら、それをしていたら「自分の嫌いな人に囲まれる」のは自明でしたし、信頼もされないわけで。
私の実感として、自分が思うようにやってきたおかげで、いまもこうやって仕事を続けさせてもらえていると思っています。自分を続けるからこそ、支持してくれる人もでてくるわけで。一貫性が出てきて「この人だったら…」という形で信頼を得ることにも繋がっていきます。
ですので、まずは「無意識に、寄せちゃった…」ってのをやめてみよう、ってところから。
ぜひ、やってみてほしいと思いますね。
コメント