周囲の中で自分だけやる気が落ちたとき、どう考える?

仕事のお悩み
この記事は約4分で読めます。

自分の気持ちに、正直に。

こんにちは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。

周りのみんなは頑張っている中、自分だけがやる気が落ちてしまった・頑張れなくなってきた…ってシチュエーション、あると思うんですが…私自身がどうやってそれを乗り越えたか、っていうお話をしています。

■みんな頑張っているのに…の原点はおそらくこんな感じ。

上記のシチュエーション、おそらく原点の話をすれば…学生時代の文化祭、とかがわかりやすいですかね?リーダー格の人は必死だけれど、自分はもうどうでもいい…というか、そこまで頑張りたくないって感じになってしまった…という経験、ある方も少なくはないと私は思っています。

ただ、今話したことはあくまで「学生時分」での話。仕事ってことになるとなかなかその気持ちを持っていてはいけない…ってなると思うんですよね。ですが、私はまさに仕事上でそういう気持ちになってしんどくなってしまったことがあったので…今回はそのお話をしよう、ってことです。

■最初はうまくいって、やる気MAXだったけど…

私、会社員をやめてからほどなくして今の仕事に繋がるルートに入ったんですが…

最初は軌道にスムーズに乗ったこともあり、やる気もMAXでした。人目に良く触れましたし、それに伴い知り合いも増え、いいフィードバックもたくさんもらうことができました。

ただ、当たり前ではありますが仕事って、いい波ばかりではないじゃないですか。

要は、さっき言ったようなこととは真反対の出来事が起きるようになったんです。クレームがついたり、自分自身が提示しているコンセプトに飽きてきてしまったり…そういう状態になってきたもんだから、仲の良かった人ともギクシャクし始めて…という風に、雲行きが怪しくなってきたんです。

ぶっちゃけ、やる気が下がってきたのが「みんな」で一致していれば、そんなに問題ないんですよ。辞めりゃいい・手を引けばいいだけの話なのでね。ただ、周りはエンジンふかして頑張ろうとしてるのに、自分だけがやる気がない…みたいになっていたのが、私としてはとてもつらかったんですよね。

■イヤな気持ちを飲み込んで頑張ってみた結果…

では、その当時はどうしたかというと…そのイヤな気持ちを飲み込んで、頑張ってみたんですよ。支持してくれている人もいるし、ということでね。

ただ、頑張ってみたものの状況は好転せずに、むしろ螺旋階段を転げ落ちるようにジリジリ状態が落ちていったんですよね。その結果、最後の最後に積もり積もったものが大爆発してビジネスそのものが完全に頓挫。これに伴い人間関係を大部分失ったので、やっぱりこんなに溜め込まなきゃよかったな…って思いましたよね。

一方、その大爆発で傷は負ったものの、内心「合わない」と思っていた人間関係もスッキリしたんです。ここ、重要です。また、上記の大爆発は私の人生の中でも最大の大激怒案件でしたが…その姿を見せてもなお、ついてきてくれた方もいました。その方々には本当に大事にしてもらって、今でも交流がある方も多いです。

■イヤだな、と思った気持ちは強力。ごまかしきれない。

やっぱり、先述した通りイヤだなと思ったその気持ちってかなり強力でしてね。抵抗しようにも結局流れは悪くなったままだったわけで。

だからこそ、自分の気持ちには早めに正直になった方がいいと思っています。もし私が、もっと粘ってしまっていたら自分の気持ちが本当に分からなくなって、もっともっと苦しい状況に陥っていたんじゃないか、というのは容易に想像がつくんですよ。

ただ今回の話は、自分の中からネガティブな声が聴こえたらすぐ辞めちまえ!って話じゃなくて。

そういう声が聴こえたら、無視をせずにいったん聴いてみようやってことが言いたいんです。イヤだなと思った気持ちってものすごく強力で、隠してても何らかの形で漏れてきてしまうんですよね。上段でお話ししたクレームの件などがあったときも、自分の中では隠せているつもりだったんですが、周りから見たらそうではなかった、ってのが結局のところやろう、と思っています。

それを踏まえると、イヤな気持ちを無視したりフタしたりしても、意味がないどころかさらなるトラブルの原因になりかねないと私は考えているんです。

■ネガティブな本音が、自分の中で大暴れする前に。

ですので、自分の中からネガティブな声が聞こえてきたら、まずその声に勇気を出して向き合って、自分の本音を把握することを大事にしてほしいと思っています。その本音の通りに人生を歩んでいけば、自分自身も周りの環境も理想に近い形に変わっていくんですよね。

また、ネガティブな本音も自分の中で大暴れする前に聴いておけば、対処のしようがあるんですよ。冷静なうちにやっておけば、私のように大爆発したりせずに、本来あなたが進むべき道に入っていけるんじゃないか…と、私は思うんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました