適職カウンセリング

仕事のお悩み

あえて、仕事から逃げてもいいと私がお話する理由はこれです。

ぶっちゃけ、早く逃げてよかったと思っています。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。仕事から逃げてもいい。実体験として感じたところをお話ししました。■就職がうまくいかなかったことに、悩んだ時期...
仕事のお悩み

正社員になってもやっていけるのか不安、というお悩みに答えました。

ひとまず、「この条件」を外して考えてほしいんです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。職場から正社員にならないか…?というオファーが来たものの、本当になってもいいのかな…?というお悩みについ...
心のモヤモヤ解消

休みの日にも仕事のことを考えて、疲れてしまう方へ。

どうせなら、休みの日ぐらい楽しいことを考えたいですよね。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。休みの日にも、仕事のことを考えて疲れてしまう…。これはほんと、なんとかした方がいいヤツなので思うと...
仕事のお悩み

転職活動してるけど、ピンとくる会社が見つからない。

大事なのは、「やる気のあった」ポイントです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。転職するときの基礎的な悩みになるポイントである「ピンとこない」という悩みについてお話ししました。※動画にできる...
心のモヤモヤ解消

退職理由をどこまで会社に伝えるべきか悩んでいます。

そのまま伝えてもいいものと、そうでないものがあります。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。退職理由、どこまで伝えるものなの?って質問をいただきましたので、私の考えをお話ししました。■私が退職...
仕事のお悩み

飽きっぽい人が、適職のタネを見つけるヒント。

飽きたとしても、その先にはつながるんです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。飽きっぽい…というのが適職を見つける上で弱点になる、って考えている方は多いんですが…私の考え方はちょっと違ってい...
仕事のお悩み

リタイア的に仕事を完全に辞めるのって、本当に楽?

一時的には、楽だけど…。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。私は退職経験があって、なおかつ就職やらしていなかった空白の期間があります。それゆえこのタイトルのような質問をされることがあるんで、...
やりたいことを見つける

やりたい仕事を反対されて、悩んでいる方へのアドバイス。

私も、反対されました。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。やりたい仕事を反対されたらどうする?という、ベタながらも非常に多いお悩みについてお話ししました。■反対意見は、基本的には無視。今回の...
適職カウンセリング

会社を辞めるのが怖い?パターン別対処法。

会社を辞めるのが怖いのは、当たり前なんです。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。よく相談される…というか、ネット上に常に漂っている悩みとしてベタな「会社を辞めるのが怖い!」というテーマについ...
仕事のお悩み

お悩み:仕事が続かず、転職を何度もしてしまっています。

何度も転職できるって、むしろすごい。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。仕事が続かず、転職を繰り返すのって…世間的にはいいこととはされてないののもあって、悩みポイントになるところだと思います...
適職カウンセリング

カウンセリングが必要なのはどんな時か、私の考えをお話しました。

受けたい時が、受け時。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。よく聞かれる質問として「カウンセリングって、どういうときに受けたらいいの?」ってのがありますんで、私の考えをお話ししました。■カウン...
仕事のお悩み

ラクだけどやりがいがない仕事。続けるかどうかの基準はココです。

やりがいがない、ばかりに注目するのではなく…。こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。ラクだけど、この仕事、やりがいがないなぁ…って思ったときに。こういう考え方をすれば「辞める・辞めない」で後悔...