気づくときは一瞬!悩みが解決する時に起こっていること。

silver dynamic microphone on black microphone stand 心のモヤモヤ解消
Photo by Dmitry Demidov on Pexels.com
この記事は約3分で読めます。

同じ悩みを繰り返してしまう方に。

こんにちは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。

カウンセリングをする中で、悩みが解決するときによくあるパターンがあるんですが…それについての話をしてみました。

■悩みの解決って、カウンセラーの働きかけで起こるのとはちょっと違う。

悩みが解決するときって、実は「カウンセラーからの働きかけ」があったから、ではないことの方が正直多くて。なんなら、その解決過程の方がいい、とすら思うこともあります。

これはなぜか?

例えるなら、カウンセラーの働きかけによる「直接的な」解決って、薬を飲んだから治りました、みたいなもんなんですよね。

この状態って、根本的な生活習慣や考え方までは変わっていない状態だから、またすぐ「同じような…または全く同じ」問題を起こしてカウンセリング…という形になってしまいがちなんですよね。つまるところ、現実を前進させる力がついていない状態、ということですね。

■悩むことを「はずかしい」と思うのはやめてほしい。

では、こうならないためにはどうするか、どういう考え方に転換するかって話なんですが…

まず私が思うのは「悩んでいるのを恥ずかしい」と思うのをやめてほしい、ということなんですよね。

よくあるパターンのお話をしますと…悩んでいることについて、どうしても「早く手放したい」みたいな気持ちってあるんですよね。これ自体は誰しもそうなんですが、問題はその「中身」。

この中身が「苦しい」ならまだいいんですよ。たいがいのケースでは、問題に向き合おうとしているから。ただ「恥ずかしい」になると、どうしても即物的に悩みから手を離そう離そうとしてしまうんですよね。恥さえかかなければなんでもいい、みたいな感覚というか。こういう人って、悩みに対する感覚がやや乱暴な印象もありましてね。自分の一部なのに「投げ捨てようとする」というか…。

こうなってしまうとなかなか問題に向き合うことが出来なくて、ずーっと苦しんでしまったり、こちらがなにかしら提案をしても話が曲がって伝わってしまったりしていい方向にいかない、という形になってしまいがちなんですよね。要は、すぐ解決しなさそうとか、少し苦しい時間がありそうと反射的に思ったりして、あーだこーだとなってしまって、余計に解決まで長引いてしまう…ってケースは本当によく見かけます。

■できる限り「なにもしない」というアプローチで、悩んでいる本人が「気づく」。

では、こういう状況のときにカウンセラーとしてどういうアプローチをするのかというと…

ほとんど、なにもしないんですよ。これが結構大事。

つまるところ、話は聴くんだけれども、否定も肯定もしない、という時間が続くんですよね。

これをした結果、相手方が「気づく」んです。自分自身がどうにもならないようなところにアプローチしていることに。そして、行動を「自発的に」変えるようになるんです。もちろんですが、自分で気づいたアプローチの方が、いうても他人に過ぎないカウンセラーの提案よりもドンピシャ、という形になることは自明、でもあります。

これは、悩みを相談した本人が「悩みを受け入れきった」証拠でもあります。自分を変えていかないと、ということに気づいているわけですから。

今日の話は、言葉で説明するのが少し難しいところもあります。きわめて感覚的な話でもありますしね。ただ、こういうこと言うてたなぁ…?みたいに頭に入れておいてもらえると、ふっとわかるタイミングが来るかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました