「逃げたい」と思うことと、「実際に逃げる」のは別の話。
こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。
問題が起きると、追い込まれがちになってしまう…という方に、その解決のヒントにできる動画をとりました。
■カウンセリングを受けてくださる方は「真面目」な方が多い。
カウンセリングを受けてくださる方って、真面目な方が多いんですよね。問題解決に一生懸命で、一直線になっているケースがほとんど、と言っても過言ではないと思います。
このこと自体は集中力があるということでもあるので、もちろん悪いことではないしむしろいいこと。ただ、精神状態が悪いときに一生懸命すぎると、どうしても追い込まれてしまいがちになるんですよね。
問題解決の中には、むしろほっておいた方がいいものというか…時間をおかないと解決しようがないものとかもあるんですよね。そういうときに問題を注視してしまうと疲れるだけになってしまうんです。ひどいときは自分自身に破壊衝動のようなものまで向いてしまうことも。
■逃げること≠逃げたいと思うこと。
では、こういう風にならないための考え方…ってのがどういうものかというと…
問題から逃げることと、逃げたいと「思う」ことは別物だ、と認識すること。
これがものすごく大事。
逃げることというのは、実際の行動。一方、逃げたいと思うこと自体は心の動きに過ぎないんですよね。要は、逃げたいと思ったからといって、実際にすぐ逃げるわけではないじゃないですか、ってことです。
で、問題をまっすぐ見過ぎてしまう方はこの「逃げたいと思うこと」すら禁じてしまっているケースが非常に多いんですよね。その結果、追い込まれ過ぎて病んでしまう…という。私が会社員時代も、ちょうどそういう思考回路でした。逃げちゃダメって思ってましたもんね。本音は逃げたい逃げたい、でしたけど笑。
■逃げたいという思いは昇華しておこう。(まとめ)
…というわけで…逃げることと、逃げたいと思うことは分離させてほしいんですよね。
逃げたいと思うことは逃げることと同義じゃないんだから、逃げたいなぁ…と思っておけばいいんです。その気持ち自体は認めてあげた方がいいと思うんです。
そうすることで、心の健康は保ちやすくなりますし、逃げたいという思い自体をくすぶらせずに昇華してあげていれば…なんだかんだで「逃げなくてもいっか」と割り切りができることも珍しくないんですよね。もちろん、それでもダメなときはもう、一目散に逃げていいと思いますしね。
大事なのは、逃げてもOKと心理面の許可をしておくこと、というのをまず覚えておいていただけたら、と思います。
コメント