ヤル気が出ないとき、私はこうしてます。

silver dynamic microphone on black microphone stand 心のモヤモヤ解消
Photo by Dmitry Demidov on Pexels.com
この記事は約2分で読めます。

ヤル気がないときは、やらない方がマシ。

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。

やる気がないときの対処法って、ごくシンプル。まずは「やらない」こと。ですが、それだけだとあんまりだと思うので、その一段「先」の方法についてもお話ししました。

■やる気を出すやる気って、エネルギーを消耗する。休んだ方が早い。

この「一段先の方法」っていうのは、やらないという「究極」から譲歩する考え方。つまるところ、少しでもいいからやる気のないことから離れる、って考え方です。たった5分でもかなり体感としては違います。忙しくてもできることだと思うので、ぜひ取り入れてほしいことなんですよね。

やる気がない時って、私のイメージですけど…脳の回路が、やる気を出さないといけない対象(ex.宿題とか)と繋がっていないような感覚があるんですよね。こういうときはどうがんばっても、正直難しいと思うんですよ。やる気を出すためにヨイショ、ってしないといけないからエンジンがかかるまでにエネルギーを使ってしまって、効率もなかなか上がってこないんですよね。

これだと、結局休んだ方が早い、ってなっちゃうわけですね。

■無理やりやる気を出さなくてもいい、ってだけでも…

だからこそ、私としては「やる気がないことに対して、無理やりやる気を出さなくてもいいんや」ってことを「思っとくだけでも」だいぶ違うよ、ってことはお伝えしておきたいんですよね。

つまりは、選択肢を作ってあげてほしいんですね。

やる気が出ないけどやるしかない、って追いつめられるよりも、やる気がない時はやらない選択肢も持っておく、ってのがゆとりを作るわけです。ポイントは二つ以上の選択肢を持つこと。

最低限として…

  • やる。
  • やらない。

この二つの選択肢はほしいですよね。これにプラスアルファで他の選択肢もあると、なおヨシ。行き詰まったらそっちにいけば、ひとまず追い込まれ過ぎる事態は防いでいけます。比較してやる気のあることに取り組む、って方向性も取れますしね。

ですので、やる気がないときは「そのことだけを考えてしまうのを」やめてみるのをお勧めします。やる気のないことをわざわざ考えなくてもいいんだ、って気持ちだけで、少し気づまりが抜けていくと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました