仕事が苦しいのは「成長痛」だからガマンした方がいいのか?

仕事のお悩み
この記事は約3分で読めます。

「成長痛」じゃなくて、苦手なだけかもしれない。

こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。「適職発見チャンネル」アップしました。

仕事がなかなかうまくいかないときに、それをこらえるための考え方として「成長痛」ってのがあると思うんですが…これ、本当にそうなんかな?と思うケースもあるので「見極め」の話をしてみました。

■成長痛と「そうではないもの」がある。

私は、成長痛と「そうではないもの」があると思っていて。

要は、もう少し踏ん張ればいける!ってヤツと、いつまで経っても結果が出ないどころかむしろ悪くなるものがあるよ、ってことです。

この見極めポイントはシンプルで…やりたいかどうか、で判断していいと思っています。

正直言うと…成長痛って言葉が出てくるときってあんまりいい精神状態じゃないときも多くて。

どういうことかというと…もういっぱいいっぱいになっている(=やりたいって気持ちからはかなり遠ざかっている)のに、乗り越えたいがためだけに成長痛って言葉で無理やり牽引しようとしている状態、ってケースが相談をお受けしている中では多いからなんですよね。

■成長痛ってことばで、無理やり我慢するのは良くない。

もちろん、以前はうまくいっていて、一時的にそういう状態になっただけ、ということであれば気持ちを引っ張り上げて成長するまで待つのもナシではないと思いますが…問題は「うまくいってたタイミングがない」のに、成長痛って言って無理やり我慢してしまうケース。これだとずーっと低空飛行ってことが起きうるんですよね。

これ、私が会社員時代にやっちゃった大きな失敗の一つでもあります。

私は会社員時代の仕事が「力仕事、手先を使うもの」だったんですが…これ、そもそも入社前から苦手なことはわかっていたんですよね(注:実際に入社してからそういう仕事内容を知った。これは私の調査不足)。

ただ、ここで私は頑張ろうとし過ぎた…いや、正確に言うと「頑張ろうとしている姿勢を見せているだけで、実際は頑張りたいと思っていなかった」んですよね。だから、マシになったというレベル止まりで、給料を得て仕事をしていい感じになったかというと…。ここに悩んだことも、抑うつ症になった大きな原因のひとつでした。

■そもそも、やる気はあったのか、というところから思い返す。

だからこそ、まず見極めというか…

思い出してほしいのは、そもそも「やる気がある状態でスタートしたか」ということ。

やりたいところからスタートしていれば、それがこの先に繋がる可能性はあると思います。一方で、やりたくないところから始まってずっと低空飛行、というのであれば方向性を変える。

こういうシンプルな考え方でいいんじゃないか、と思うんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました